学術会誌
『地球環境』 Vol.16 No.2
目次 | |
---|---|
遺跡土壌と古環境 | |
序文:遺跡土壌と古環境発刊にあたって![]() | 松本 聰 |
火山灰土畑改良のための沖積土客土「ドロツケ」に関する文化土壌学的研究![]() | 若林 正吉・田村 憲司 |
埋没畑遺構土壌の理化学性と微細形態学的特徴![]() | 須永 薫子 |
堆積物中の花粉組成からみた京都盆地周辺における「里山」林の成立過程![]() | 佐々木 尚子・高原 光・湯元 貴和 |
日本のテフラ由来土壌による古環境の解析![]() | 井上 弦 |
第四紀の環境変動と人為活動を読みとるための土壌研究の方法論: 「堆積土壌」における土壌断面の見方と考え方 ![]() | 三浦 英樹 |
信州の埋没黒ボク土:2006 年 7 月豪雨災害で露出した埋没黒ボク土の年代と成因 ![]() | 岡本 透・片倉 正行・松澤 義明 |
植生と火事(植物燃焼)の歴史:復元の手法と研究例![]() | 高原 光 |
南西諸島に分布するサンゴ石灰岩上の土壌の年代![]() | 前島 勇治・永塚 鎭男 |
先第四系陸域環境の解析ツールとしての古土壌![]() | 草場 敬 |
第四世紀後半の関東ローム層に記録された古環境:古土壌と考古学研究の基礎として![]() | 町田 洋 |